日比谷高校のススメ

日比谷高校出身者たちが日比谷高校の紹介や、勉強に関する様々なことを語ります。

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【高校受験】日比谷高校受験の思い出(Akky編)

いよいよ2月も終わり、明日は都立合格発表となりましたね。 先ほど、kが日比谷高校受験の思い出についての記事を上げたので、それに乗じて私も自分の思い出話を書きたいと思います。 前にも話した通り、私は推薦入試で日比谷高校に入学しました。私の受験し…

【高校受験】kの日比谷高校受験の思い出

高校受験が終わりました。合格発表を明日に控え、不安になる人がおおいかと思います。今回は私、kの日比谷高校受験の思い出を話します。 2018/11/20追記 いろいろ追加 中学の成績 受験勉強の始まり 5教科の実力 私立の併願 受験直前期~本番 最後に 中学の成…

【大学入試】早大理工(数学)の解説(第5問)

大変遅くなりました。早大理工の数学最後の問題の解説です。立方体の頂点を4つ結んで作る図形2つが複雑に交わるのを正確に想像する、大変な問題です。 画像2枚に分けてあります。 (3)が大変です。今回は場合分けをして丁寧に数えていく方針で解きました。X,Y…

日比谷高校2018年(平成30年)国語の解説+α

日比谷高校2020年(令和2年)国語の解説日比谷高校2020年(令和2年)数学の解説日比谷高校2020年(令和2年)英語の解説 日比谷高校2019年(平成31年)国語の解説日比谷高校2019年(平成31年)数学の解説 日比谷高校2018年(平成30年)数学の解説日比谷高校2018年(平成30…

日比谷高校2018年(平成30年)入試問題の講評

日比谷高校2020年(令和2年)国語の解説日比谷高校2020年(令和2年)数学の解説日比谷高校2020年(令和2年)英語の解説 日比谷高校2019年(平成31年)国語の解説日比谷高校2019年(平成31年)数学の解説 日比谷高校2018年(平成30年)数学の解説日比谷高校2018年(平成30…

日比谷高校2018年(平成30年)英語の解説

日比谷高校2020年(令和2年)国語の解説日比谷高校2020年(令和2年)数学の解説日比谷高校2020年(令和2年)英語の解説 日比谷高校2019年(平成31年)国語の解説日比谷高校2019年(平成31年)数学の解説 日比谷高校2018年(平成30年)数学の解説日比谷高校2018年(平成30…

日比谷高校2018年(平成30年)数学の解説

日比谷高校2020年(令和2年)国語の解説日比谷高校2020年(令和2年)数学の解説日比谷高校2020年(令和2年)英語の解説 日比谷高校2019年(平成31年)国語の解説日比谷高校2019年(平成31年)数学の解説 日比谷高校2018年(平成30年)国語の解説+α日比谷高校2018年(平成…

【大学入試】早大理工(数学)の解説(第4問)

第4問、積分に関する計算問題です。この問題も誘導が多く、完答が十分狙えます。画像は2枚あります。 (2)(ii)に登場する-e-2πxcos2πxの積分は、その積分の式をそのままIとおき、部分積分を2回することで求めるやり方もあります。(有名なのでここでは省略) 第…

【大学入試】早大理工(数学)の解説(第3問)

第三問。無理数に関する証明問題です。 誘導が多く、比較的簡単な問題といえるでしょう。落ち着いて誘導の意味を考えれば完答が狙えます。 第1問 第2問 第3問 第4問 第5問 written by k

【大学入試】早大理工(数学)の解説(第2問)

第二問、そこまで難しくないです。点取り問題でしょう。 (1)積分の計算は各関数の交点を求め、積分範囲を正しくとらえていれば問題なく求められるでしょう。 (2) 格子点を正確に数えるコツは、x=-2,-1,0,1,2,3,4,5それぞれで各関数のyの値を求めることです。…

【大学入試】早大理工(数学)の解説(第1問)

筆者(k)が早稲田大学で数学を専攻しているということもあり、早稲田大学の入試問題の数学であれば基本的にすべて解けなければ、という使命感のもとに今年の早稲田大学基幹理工学部、先進理工学部の数学を解きました。解説を掲載します。 各問題の大まかな講…

『高校古典のいろは』~序章~

~はじめに~ 本シリーズ『高校古典のいろは』では、主に『大学受験を目指す高校生』のために、『高校古典(古文・漢文)』の学習の"Mile Stone"となる記事を連載していきます。 ~学習スケジュール(予定)~ 3月:《古文》動詞・形容詞・形容動詞の種類と活用 …

【高校受験】難関都立受験における理社の戦略

難関都立高校受験を考えている多くの人にとって、理社は「180点とらないといけない」存在であるものの、過去問などを演習してもなかなか180点に到達しない人もいるのではないでしょうか。 都立の理社でいまから180点にたどり着くためにすべきことをお伝えし…

2018年開成中学算数の良問、高校生でも難しい

今年、2018年の開成中学の算数の入試問題で、とても考えさせられる良問が出題されました。当ブログの記事にある、約数や互いに素の考えを用いて解く問題で、非常に考えさせられます。約数などに関する記事はこちら。 hibiyastudy.hatenablog.com 高校受験、…

【告知】新シリーズ『高校古典のいろは』連載開始について

2月もあっという間に折り返しの時期に差しかかりました。高校受験生諸君は大半が私立高校の受験を終え、残すは公立高校のみという人も多いのではないでしょうか。ここからはもう気力勝負です。後悔することの無いよう、自分の持てる力をすべて出し切って合格…

【高校受験】直前特講②〜本番までの心構え〜

受験本番1週間を切り出すあたりから、誰もが受験に対し不安になります。今回は、勉強のテクニックなどではなく、受験までの精神的な、「心構え」についてお話します。たかが精神論と侮ってはいけません。気の持ちようで受験本番にどれだけの力が発揮できるか…

【告知】今年度の日比谷高校の入試で満点合格します

今年度から自校作成校においてグループ作成制度が廃止され、それぞれの学校が独自の問題を作るようになります。グループ作成をしていたここ数年に比べ、より個性の強い問題が出題されたり、平均点が下がることも考えられます。 当ブログの筆者3人で日比谷高…

【高校受験】数学テーマ別攻略③ 二次関数と直線

数学テーマ別攻略最終回は「二次関数と直線」です。この単元は自校作成の大問2で出題されます。 この単元では、座標の知りたい点のx座標をtとおいて式を立てることが多いです。 ここで注意すべきこととして、「条件をなるべく簡単に言い換える」ようにしまし…

【高校受験】直前特講〜合格からの逆算〜

いよいよ2月に入り、本格的な受験が始まりました。滑り止めの学校を受けに埼玉や神奈川などの有名校を既に受験したという人もいるのではないでしょうか。 今回は、「合格プラン」についての記事です。 最初にお伝えしたいことは、この時期から国語の点数を爆…

【高校受験】数学テーマ別攻略② 平面図形(と立体図形の続き)

数学テーマ別攻略第2回は平面図形です。 なぜ平面図形より空間図形を先にしたかというと、空間図形の簡単なコツは第1回で話し、難しい所はここで話すことを想定しているからです。 「空間図形の難しい問題をなぜ平面図形のページで解説するのか?」と思うかも…

Copyright © 2017 日比谷高校のススメ All rights reserved.