星陵祭で見る日比谷生の生態②(特に、文理選択の話)
↓ここからカテゴリー別に記事を見ることができます。↓
前回はこちら
星陵祭で見る日比谷生の生態①(特に、帰国子女の話) - 日比谷高校のススメ
次回
執筆中
今回は、日比谷生を対象としたアンケートの続きを見て、日比谷生の勉強事情を探ります。特に面白いと思ったアンケート結果を見てみましょう。
Q6. 放課後(部活後)の過ごし方は?
1位 帰宅して何もせずゴロゴロ 47.0%
2位 帰宅して勉強 21.9%
3位 自習室 16.2%
4位 塾 14.9%
このアンケートは、星陵祭企画委員によるものなので、おそらく星陵祭以前にとったもので、「星陵祭準備」という項目がないので、星陵祭の準備が本格的になる夏休みよりも前であると考えられます。それを鑑みると、約半分の日比谷生が勉強せずゴロゴロするという結果はある意味妥当かもしれません。
星陵祭含め三大行事が終わった後であれば結果は変わるでしょう。
ちなみに私kは3年生4月まではテスト期間以外の勉強時間は1日30分でした。3年になるまで塾に通わず、毎日部活から帰って来てはゲームをする毎日でした。そんなんだから東大に落ちるんだ
Q8. 日比谷ネタといえば?
1位 勉強してない詐欺 48.1%
2位 サクシード 26.9%
3位 家に帰るまでが… 18.9%
4位 遅刻坂 6.2%
圧倒的勉強してない詐欺。私も日比谷に通っていた頃、定期テストの日には1日に5回は聞きました。とりわけ女子。テスト前の休み時間に「えー私全然勉強してなーい」「大丈夫、私もだから」みたいなやり取りを何度も聞きました。今になって冷静に考えてみると、自分が勉強をしていないことを公表することにどれほどのメリットがあったのでしょうか。(反語)
おそらく心理的に考えて、テストの結果が芳しくなかった場合に備えて予防線を張っているのでしょう。
サクシード。これは、日比谷高校で使われる数学の問題集。ちゃんとした解説がないことで悪名高い。定期テスト前には、大量のサクシードの問題を前に苦しむ日比谷生の姿が観測される。ちなみに私の友人はネットでサクシードの解答を買っていました。ちゃんと売っているそうで。
家に帰るまでが…。これは、三大行事などの締めのあいさつで必ず聞く言葉で、例えば合唱祭では、
実行委員長「家に帰るまでが…」
観客「おおぉ~?」
実行委員長「合唱祭です!!」
観客「わああぁ~!!!」
みたいなやり取りがもはや恒例行事となっています。なんだかんだ盛り上がる。普段から静かでクールを装っている男子もなんだかんだ笑っている。みんな幸せ。そんな感じ。
Q9. 理系志望?文系志望?
1年生
文系 27.4% 理系 57.7% 言いたくない 14.9%
2年生
文系 33.9% 理系 52.3% 言いたくない 13.8%
3年生
文系 52.4% 理系 44.2% 言いたくない 3.4%
これはなかなか興味深いデータ。2年生まで理系が半分強もいるのに対し、3年生になるとそこから1割以上減ります。たまたまこの年の3年生だけ理系が少ない学年かもしれませんが、一般に、2年生まで自分は理系だと思っていたが、3年生になってやっぱり文系にシフトする人は一定数います。確かに私の友達にも、2年生後半の数学が難しく、思うように数学の出来が伸びず、あきらめて文系に変える人はいました。
もちろん、数学が苦手でありながら、化学が得意でこっちを武器として戦うから理系でいく、という人もいます。これは日比谷生一人一人のケースによります。
また、2年生から3年生にかけて、「言いたくない」の層が大きく減って、「文系」が大きく増えているので、このように考えられます。
2年生までどの教科も同じくらいの実力で秀でた得意教科がない、という人は最終的に文系になりやすい
これは盲点になりがちな視点かもしれません。数学物理化学生物のどれかが秀でていないと理系で戦うのは厳しいのかもしれません。どの教科もちょっとはできる、くらいの状態では国公立大には受からない、そう考える受験生は多いのかもしれません。
数学物理化学どれも50点をとるより、数学90点物理化学40点のほうが合計点は高いのです。
文理選択は人にとっては非常に悩ましい問題になるでしょう。日比谷高校の先生は先生歴が長く、とても引き込まれる面白い授業をされる方ばかりです。「〇〇先生の授業が好きだから理系にした」「△△先生の授業が聞きたいから地理選択にした」というような人が私の周りにもいました。案外そんな理由で決めるのも悪くないですね。
あ、もし文理選択や大学受験の勉強で困ったことがあればぜひ私たちに相談してみてください。気軽に相談に乗ります。なんなら、私が今でも連絡を取り合っている日比谷生からたくさんアドバイスを仰ぐこともできるでしょう。