日比谷高校のススメ

日比谷高校出身者たちが日比谷高校の紹介や、勉強に関する様々なことを語ります。

星陵祭で見る日比谷生の生態①(特に、帰国子女の話)

↓ここからカテゴリー別に記事を見ることができます。↓

次回

星陵祭で見る日比谷生の生態②(特に、文理選択の話) - 日比谷高校のススメ

 

2019年9月21,22日に星陵祭がありました。日比谷高校の3大行事に数えられる、全生徒が全力を注ぐイベントです。今回は卒業してから久々に日比谷高校に足を運んだ人が目にした、日比谷生の実態、またその考察を書きます。

 

1階の購買の前にある広場でクラスTシャツ、逆カップ*1と一緒に、こんなものが張り出されていました。

f:id:hby:20190927102015j:plain

Q14までありますが、とりあえず今回はQ4まで。

 

日比谷生の生態大調査

日比谷の全校生徒を対象としたアンケートです。なかなか面白い内容が書いてあるな、と興味深く思ったので紹介します。

Q1.帰国子女ですか?

なんとYesが20%という結果に。これをTwitterでも書いたところ、驚きの反応が多数見られました。いや、こんなにいないだろう、という反応もありました。1/5が帰国子女であれば、40人の1クラス中8人が帰国子女ということになります。自分が生徒だったころ(2013~2016)はそんなにいなかったような気がしますが。

日比谷高校は帰国子女受験枠がありません。それでも多くの帰国子女が在籍しているというのは、非常に珍しいことでしょう。ここで、日比谷高校ホームページに、インターナショナルスクールに通っていた、とある帰国生の受験談が載っているので、少し引用してみます。

http://www.hibiya-h.metro.tokyo.jp/SelectedEntrants/forInternational.pdf

↑ここから全文見ることができます。以下引用。

両親からは、内申点もなく(インターの成績は内申点にならない)、一般受験5教科を日本語できちんと勉強していなかったので反対されていましたが、私の中では日比谷が第一志望校だったので、くじけそうな気持を奮い立たせて最後の受験にむかいました。

結果から言えば、内申点は一切なくても当日の試験結果によって判定され、内申点がない、という特異な状況でも問題はありません。

(中略)

8月に模試受験、その結果は9月になってから届き、(中略)理科社会をやっていなかったので結果はE判定で家族も私も驚きませんでした。

(中略)

E判定でも日比谷受験を諦めない私に焦った母が、日本に教科書をお願いして、入手したのは11月でした。公民どころか徳川家康も知りませんでした。

(中略)

入試対策という点では12月に帰国してから本格的に取り組んだと言ってよいかもしれません。帰国生用の直前講習会に通いました。

インターナショナルスクールの勉強が忙しかったのでしょう。非常にギリギリの勉強スケジュールだったことがうかがえます。どれほどの努力をしたのか。

これを見れば、帰国生としての日比谷受験がいかに厳しいかがよく分かります。それでも日比谷高校を目指したい。そう思える魅力がこの学校にはあるのです。

インター生で日比谷に興味を持っている人は挑戦する価値があります。

私の自慢は日比谷の先輩、同級生たちです。高校時代に素晴らしい仲間に巡り会えたと思っています。日本に帰国するかしないか、それをも迷っていた私が日比谷の一員になり、すっかり日本の高校生になりました。

帰国生が高校を選ぶとき、開成や筑駒より、共学で全員同じスタートとなる日比谷の方が合うだろう、と考える人は多いでしょう。

日比谷高校より偏差値の高い共学の高校は、筑附、芸大附属、あと早実くらいであり、どれも中高一貫です。このような観点からも日比谷は帰国生にとって人気なのでしょう。

 

 

 

次回はQ2以降を見て、日比谷生はどう勉強していくのがよいかを分析します。

 

次回

星陵祭で見る日比谷生の生態②(特に、文理選択の話) - 日比谷高校のススメ

 

 

written by k

*1:クラスTシャツ...各クラス1枚ずつデザインしたTシャツのコンテスト。このTシャツを体育祭などでクラス全員が着て、クラスの団結力を高める。逆カップル...各クラス男女1人ずつ、互いに女装、男装して、最も様になっているカップルを競うコンテスト。

Copyright © 2017 日比谷高校のススメ All rights reserved.