日比谷高校のススメ

日比谷高校出身者たちが日比谷高校の紹介や、勉強に関する様々なことを語ります。

大学を知ろう!文系編-経済学部編

↓ここからカテゴリー別に記事を見ることができます。↓

大学を知ろう、文系編は学部ごとの紹介をします。

理系編はこちら

理系-理学部はこちら

 

 

 文系の学部は非常に多種多様です。

・経済学部
政治学
・法学部
・文学部
商学経営学
・心理学部
社会学

 

今回もこのブログメイン筆者の元同級生、経済学部出身の日比谷卒業生からコメントをいただきました。

 

経済学部

経済学部について

政治経済などの分類をする大学もありますが、筆者在学中の大学では特に分類がないため、経済学部一般としてのお話をさせていただきます。なお、大学について深い理解があるわけではないので、参考程度に受け取っていただければと思います。

経済学部で学ぶこと

経済学部ではなにを学んでいるのかと尋ねられると、これですと即答するのは難しく感じます。逆に言えば、それだけ様々なことを学ぶ機会がある学部と理解していただくのが良いかと思います。あるいは、経済学というもの自体がかなり幅広い分野を扱っているとも言えるかもしれません。学部入試の際から数学と歴史は問題選択制になっている大学もあることから、文系とも理系とも限らない学部であることが伺えます。

経済学部で必修とされる主な科目を紹介します。

①マクロ・ミクロ経済学
マクロでは、社会全体としてお金がどのように流れ、どんな仕組みや構成になっているかを扱います。ミクロでは、消費者など個人の経済活動や政策の効果について、主に数式を用いて研究します。効用という概念が使われることが特徴的と言えるかもしれません。

②数学(線形代数微分積分)
上記の経済学で論理的な説明をするのに必要となる数学を学びます。数学としての探究というよりは、実用性の側面が強くなっています。数学に興味がある学生には、解析学など学問性の高い選択科目も用意されています。

③経済学史
経済学は思想的な部分も多くあります。経済学がどのようにして生まれ、それぞれの時代でどのような社会状況・思想のもとで議論がなされてきたかを学びます。数学的な説明だけではなく、社会の捉え方や時代のあり方から考える必要があることが理解できます。

統計学
数学とは別に、大規模なデータを扱う術を学びます。実際のデータから事象の変化や関係性を説明することも必要とされます。統計的計算用のソフトの使い方を習得できる科目も用意されています。

そのほか、選択の科目としては、外国語(一部必修)、経済系科目(簿記・会計・経営学ゲーム理論)、理科系科目(物化地生その他)、一般教養科目(法学・哲学・美術・その他)、講演系科目(実際に企業や法人で活躍している方から業界についてのお話を頂く)、体育(体を動かすことも大切)などが挙げられます。

 

まとめ
経済学部では基本的に、様々な分野を広く浅く学ぶことができます。ゼミでの活動や上級科目の履修によって、より専門的な内容を身につけることも勿論可能です。学部卒業生の就職先としては、やはり銀行や証券会社等の金融系が多くなってはいますが、各種小売店やメーカー、商社、公務員、会計士、エンジニアなどと非常に多様です。人間としての総合力が鍛えられ、挑戦の幅を広く持てることは、この学部の良い点と言えそうです。一方で、自分から意識的に深掘りしていかないと、特化した知識や技術を身につけることは難しく感じます。

以上で経済学部の概念についてのお話を終わりとさせていただきます。

 

以上がいただいたコメントです。ありがとうございました。

 

経済学部の紹介コメント:Ginnon

編集:k

 

Copyright © 2017 日比谷高校のススメ All rights reserved.