日比谷高校のススメ

日比谷高校出身者たちが日比谷高校の紹介や、勉強に関する様々なことを語ります。

中学生でも解ける外伝 高校入試難問32★★ 城北埼玉高

↓ここからカテゴリー別に記事を見ることができます。↓

★  ...出題校ぐらいのレベルの高校志望なら完答できるべき。

★★ ...出題校ぐらいのレベルの高校志望なら半分くらい解ければ十分。

★★★...難しすぎる、いわゆる捨て問。

 

問題
★★

直線lの方程式は\displaystyle y=3x-6、直線mの方程式は\displaystyle y=\frac{1}{3}x+2であり、2直線l、mの交点をA、直線mとy軸との交点をBとする。直線l上の点をPとし、直線OPと直線mの交点をQとする。△OBQと△APQの面積が等しくなるとき、

(1) 点Aの座標を求めよ。

(2) 直線OPの方程式を求めよ。

(3) 点Qの座標を求めよ。

 

f:id:hby:20181201005422j:plain

 

 

ヒント、着眼点

よくある1次関数と、それらに囲まれた図形の面積に関する問題です。

(2)がやや難しいです。「面積が等しい」ということからあることを連想できるかが勝負。

 

 

以下、解答

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 


解答

(1) A(3,3)

(2) \displaystyle y=\frac{3}{2}x

(3) \displaystyle Q(\frac{12}{7},\frac{18}{7})

 


解説

(1) lとmの式が与えられているので、その交点のAの座標はそのまま連立して解くだけです。

\displaystyle l:y=3x-6\dots①,\ m:y=\frac{1}{3}x+2\dots②

①と②を連立して解けば、x=3,y=3になります。

(2) この問題で使うテクニックは等積変形です。面積が等しく、底辺が共有している2つの三角形を作り出すのがポイントです。「面積が等しい」と言われたら必ず等積変形を一度は思い浮かべるとよいでしょう。

△OBQと△APQの面積が等しい→△OABと△OAPの面積が等しい→OA//BP

OAの傾きは1なので、直線BPの方程式は\displaystyle y=x+2\dots③

①と③を連立して解けば、交点であるPの座標が分かります。

P(4,6)

したがって、直線OPの式は\displaystyle y=\frac{3}{2}x\dots④

(3) Qはmと直線OPの交点であるから、②と④を連立して解けば、\displaystyle x=\frac{12}{7},\ y=\frac{18}{7}

 

 

  ↓ 前回と次回

 

hibiyastudy.hatenablog.com

 

 

hibiyastudy.hatenablog.com

 

 

 

written by k

Copyright © 2017 日比谷高校のススメ All rights reserved.